長崎大学工学部 基礎エネルギー工学Gr

近藤研究室へようこそ 

長崎大学工学部 機械工学コース 基礎エネルギー工学Gr.  

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Top
  • Research
  • People
  • Publications
  • Lecture
  • Event
  • News
  • Alumni
  • Inquiry
  • DataList
トップ>
›
News

News!

第90回マリンエンジニアリング学術講演会において優秀講演賞を受賞しました!

B4の濵﨑です。

10月26日から28日にかけて福岡で開催された第90回マリンエンジニアリング学術講演会において優秀講演賞を受賞しました!

タイトルは「半導体冷却用サーモサイフォン高性能化のためのLISS沸騰面可視化評価」です。オンライン開催の学会がほとんどの中、研究班の中で唯一対面形式で行われた学会でしたが、会場に呑まれることなく発表を終えることができました。目標としていた講演賞を受賞することができて嬉しく思います。事前の学会のために資料や原稿を作成していた研究班のみんなや、発表の練習や手直しをしてくださった先生方にも感謝するとともに今後の研究にも力を入れてがんばるぞ!

 

2020年11月17日

11月16日 バーベキューに行きました!

11月16日 秋の気持ちのいい晴天のなか,海の見える丘でバーベキューをしました.炭とお肉でまったり...

大学院入試で猛勉強,毎日実験とデータ整理をやって,学会発表の準備をして,大忙しの夏から秋でしたが,ようやく一息つけました.頑張った研究室のご褒美日でした.4月にコロナで流れた親睦会がようやくできた感じがします.

セスは馬と心を通じることが出来ずでした.来年ガンバ.

2020年11月16日

10月10日 熱工学カンファレンス(web開催)で研究発表を行いました.

10月10日 オンライン開催となりました,日本機械学会熱工学カンファレンスでB4橋本君が研究室を代表し,研究発表を行いました.タイトルは『レーザー微細加工を施したアルミ製沸騰面を有するサーモサイフォンの除熱性能評価 -可視化実験による沸騰の優位性評価-』です.何度も頑張って練習してましたね.説明の流れが感動的に上手い! 写真は開始直前の橋本君の様子...緊張??

2020年11月2日

第41回日本熱物性シンポジウムに参加しました!

M1の不動です.

10月28日から30日にかけてオンライン開催されました第41回日本熱物性シンポジウムに同じくM1の沼館と参加し,研究発表を行いました.

発表題目と発表者は以下の通りです.

「低GWP二成分混合冷媒の固液平衡特性の測定」(不動)

「示差毛管上昇法による低GWP混合冷媒R1123/R32/R1234yfの表面張力測定」(沼館)

明日から当学ではささやかながら学際が催されます.

また,研究室内では私たちの発表で学会発表がひと段落つきますので打ち上げも計画されています.

これらで今一度,英気を養い研究をはじめとした諸々に取り組んでいきたいと思います.

2020年10月30日 | カテゴリー : ニュース

投稿ナビゲーション

« 古い記事

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Top

Copyright © Nagasaki University Thermal Engineering Lab., All rights reserved.