長崎大学工学部 基礎エネルギー工学Gr

近藤研究室へようこそ 

長崎大学工学部 機械工学コース 基礎エネルギー工学Gr.  

Menu

Skip to content
  • Top
  • Research
  • People
  • Publications
  • Lecture
  • Event
  • News
  • Alumni
  • Inquiry
  • DataList
トップ>
›
News

News!

熱工学カンファレンス 2025でM1森﨑君が発表を行いました.

10月4日から10月5日にかけて山形県民ホールおよび山形テルサで開催された熱工学カンファレンス2025で,M1森﨑君が研究発表を行いました.著者と発表題目は以下の通りです.

森﨑弘大郎,小川康太,森啓太,高見祥吾,近藤智恵子:R1132a/CO2/Xenonを用いる超低温二元冷凍機の第二法則分析

(森﨑君) 今回の学会では多くの研究者の方と議論を交わすことができ,知見を深めることができました.しかし,反省点も多く,知識の浅さを痛感する部分もありました.今後の研究活動ではこの反省点を活かし,一日一日を大切に,研究をより良いものにしていけるよう頑張ります.

     

会場玄関まえで

2025年10月10日 | Leave a comment

2025年度 日本冷凍空調学会 年次大会でM2小川くん,M1西藤くん,D3(RA)横尾くんが研究発表を行いました

9/10~12にかけて東京大学本郷キャンパスで開催された2025年度 日本冷凍空調学会 年次大会で,M2小川くん,M1西藤くんが研究発表を行いました. また,技術職員の岩崎さんは九州産業大学の福田先生と共著で,近藤先生とRAで来ていただいているD3の横尾さんの共著で以下の発表を行いました.著者と発表題目は以下の通りです.

西藤朋朗,近藤智恵子,福田充宏,本澤政明:分子シミュレーションを用いたPAG/CO2気液界面の再現および表面張力の予測

小川康太,森﨑弘大郎,森啓太,近藤智恵子:R1132aを含む混合冷媒を用いた超低温冷凍機の熱力学的性能解析

横尾拓哉,近藤智恵子:HFO系冷媒のOHラジカルとの反応速度と地球温暖化係数の理論計算

(小川君)今年も日本冷凍空調学会に参加し、多くの研究者の方々と活発な議論を交わすことができ、貴重な知見を得ることができました。それも、これまで研究を支えてくださった皆様のおかげです.感謝申し上げます.残り少ない大学生活ではありますが、今回の反省点を踏まえ、より良い研究になるようブラッシュアップしていこうと思います.

(西藤君)

写真左から,西藤君 小川君 岩崎さん 近藤先生 安田講堂前にて   

2025年9月16日 | Leave a comment

令和6年度卒業証書・学位記授与式が行われました

3月25日(火)に卒業証書および学位記授与式が行われました。

近藤研究室からは,学部生6名が卒業し,修士3名が修了しました。

9名の皆さん,卒業・修了,おめでとうございます。

社会に旅立つ修士3名の皆さん,新しい環境での活躍を期待しています。

大学院に進学する6名の皆さん,引続きの活躍を期待しています。

前列:(左から)橋本くん,野中くん,松川くん
後列:(左から)藤原くん,中島くん,森﨑くん,森くん,西藤くん

2025年3月31日

日本機械学会九州支部第78期総会・講演会でB4の中島雄大君が研究発表を行いました.

大分大学で3月6日に開催されました日本機械学会九州支部第78期総会・講演会でB4の中島雄大君が研究発表を行いました.

発表タイトルは『量子化学計算を用いたフロン系エネルギー輸送媒体の地球温暖化係数の推算』です.

大分大学の先生方から頂いた質問に『共同研究者の松川です.それに関しましては...』とM2の松川麻裕君が答えてくれました.

こっそり,熱い学会発表になりました.

夜は随分と寒かったので,帰りは500円で入れる別府駅前の古―い温泉でポカポカに暖まって戻りました.

(左から)B4中島君,M2松川君

2025年3月12日

Post navigation

« 古い記事

Menu

Skip to content
  • Top

Copyright © Nagasaki University Thermal Engineering Lab., All rights reserved.